井手健介

井手健介と母船、墓場戯太郎オーケストラ、ホセ&トンチャイetc...

オクノ修さんのライヴを観た

円盤で、オクノ修さんのライヴを観た。

弾き語りがこんなにも十分で(て言うとちょっと変な気もするけど)、オンリーワンな演奏の仕方なのだということを知った。

弾き語りは、バンドからベースとドラムを引いた状態のことではない。

出発点が違うのだ。そのことを、分かってはいるつもりだったけど、分かってなかった。

最初から1人でそこに立って、言葉と声と楽器と、時にはお喋りや沈黙や見た目でもって、ひたすら“うた”へと向かっていく事なのだと思った。

あと、オクノさんはもちろんとても素敵なのだが、だんだんオクノさんの歌唱よりも、オクノさんのギターよりも、オクノさんが“うた”が持ち上がってくるような感覚がおもしろかった。

それも、1曲これがいい、とかじゃなくて、オクノさんが演奏する曲の連なりの中で、だんだん“うた”というものが持ち上がってくるような感じ。

よく分からないけれど、とても不思議で素晴らしい体験だった。

 

しかし、オクノさん、モテそうやなぁ。

 

 

その後、CDほしいなぁと思って探していると、田口さんが、井手君はこれも好きかも、といって1975年に発売された2枚目をおすすめしてくれた。

家に帰って聴いてみるとこれがむちゃくちゃ格好良くて痺れた!!

今とはまた違う音楽だった。アシッドフォークだと思った。

ここで、山本精一さんのことを思い出した。

オクノさんも山本さんも、自分が歌う歌に対して、一定の距離感を保つようにして歌っている。そのことによって、“うた”が浮かび上がってくるのだと思う。

「“うた”様」だ。

“うた”が一番偉い。

僕たちはイタコだ。

 

 

↑1stの曲。

 

↓なんとなくこれも貼っておこう。